診断・コース選定
問診、視診、触診の結果のもとにお客様の頭皮を診断します。
問診でのチェック項目、頭皮の色味と皮脂量、毛根の状態のトータルな結果から正しく診断して、
適切なスカルプ&ヘアケアコースを選びます。

プレマッサージ
施術前のマッサージで、お客様の心も身体もリラックス頂きます。
足や手を組まないようにしていただくと、リラックス効果が高まります。

ルラージュマッサージ
筋肉の緊張をほぐすことが目的のマッサージです。
頭部の血行を促進します。

ロタシオンマッサージ
頭皮を柔らかくし、血液の流れをよくするためのマッサージです。

スカルプエッセンシャルオイル
カウンセリングを基準に、頭皮の状態に適したスカルプ・エッセンシャルオイルを選び、頭皮に塗布します。「アームズのヘッドスパ」の効果を最大限に引き出し、頭皮を改善させるには「コンプレックス5」がおすすめです。刺激が苦手な方には、刺激の少ないクール系の「アステラ フルイド」からはじめて、徐々に「コンプレックス5」に移行し効果を高めていきます。
※頭皮が敏感な状態になっている「センシティブスカルプコースのお客様にはマイルドな「アステラフルイド」を使用します。


オイルマッサージ
6つのマッサージで頭皮を柔らかくし、血行促進。リンパの働きを良くします。
その後に使うケア剤の浸透を高め、効果を促進します。

ロタシオンマッサージ
プレマッサージのロタシオンをスカルプ・エッセンシャルオイル塗布後に、もう一度繰り返します。

ジグザグマッサージ
ジグザグマッサージは名前通りジグザグにマッサージしながら頭皮内部の細胞を目覚めさせ、リンパの流れを良くします。

パンスモンマッサージ
頭皮を刺激し、血行とリンパの流れを促進するマッサージです。

ビブラシオンマッサージ
頭頂部に血液を持っていき、頭皮内部の細胞を目覚めさせる目的があります。ビブラシオンとは、英語ではバイブレーションを意味します。

ドレナージュ(頭頂部)
今まで行ったマッサージで活性化した頭皮を鎮めることが目的です。動いたリンパや細胞をゆったりと落ち着かせます。

ドレナージュ(肩)
緊張をほぐし、リラックスさせるのが目的です。頭頂部のドレナージュで頭頂部に集まった血液や細胞を肩の方に分散させて行きます。

シャンプー・マッサージ
頭皮をやさしく揉み込むようにマッサージ。シャンプーに含まれる有効成分を頭皮に浸透させます。
従来のシャンプーの汚れを落とす洗い方ではなく、頭皮にストレスを与えないようにやさしくマッサージしていきます。

シャンプーマッサージの基本は、ロタシオンとジグザグマッサージです。

ヘアトリートメント
ヘアの仕上がり感と頭皮、毛髪のタイプでトリートメントを選びます。